最近訪ねた建物「檜原村の民家」

今回訪ねたのは檜原村にある2か所の古民家。

今はどうなっているか、行ってみた。

 

一か所はかなり以前、たぶん10年くらい前に

訪問して山登りの距離から断念した檜原村の「小林家住宅」。

 

もう一か所は昨年9月に山梨県の奥多摩湖方面から

檜原街道(都道33号線)沿いをバイクで走っているときに

道路沿いで見かけた古民家。

その時は土曜で

役場の人が建物を調査していて村の文化財だというようなことを言っていた。

その後どうなったか、確認しに行ってみた。

 

まずは国指定重要文化財の「小林家住宅」

五日市方面から檜原街道(都道33号線)を奥多摩湖方面に進んで

檜原村の中心地に出たところ、橋で南秋川を渡るとT字路に出る、

そこを右折してほぼ終点まで進む。

以前訪問した時には急傾斜地に民家が数件点在していたけれど

以前よりも民家が少なくなっているように感じる。

 

民家は少なくなっているけれど、

以前の小林家住宅の案内は川沿いの階段上に小さな看板で

「旧小林家」と書かれたものがあるだけだった。

 

今は大きな小林家の写真と周辺の地図付きの説明版があり、

比較的新しい公衆便所も作られていた。

 

しかし何より驚いたのは、よくミカン畑なんかにある

農業用のモノレールでそれより少し大きめなモノレールが設置されていたことだ。

 

母の実家も山岳民家で、

私が十代のころは

茅葺で囲炉裏も日常の生活に使われていたけれど、

さすがに小林家住宅のように歩いて通れるぎりぎりの

幅しかないような道でしか行けないようなところではなかった。

 

建物を使っていた当時の普通を想像することは難しいが、

各所で昔はそんな道幅のところにも普通に家があり、

普通の生活が営まれていたのだろうか?

 

前回訪れたときは、あまりに小さな看板で不安になり

せっかく山の中を歩いて行って閉館だったらやだな、と思ってしまい

結局行くのをやめたしまった経緯があった。

 

しかし今はモノレールまで設置されていて楽に行けそうだが、

新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言で臨時閉館中だった。

 

またもや訪れることができなかった。

 

でもこのモノレール、山の中をかなりの角度でレールが伸びていて、

乗れば結構スリルがありそうで面白そうだ。

 

コロナウイルス蔓延の緊急事態が解除されても、

開館時期は檜原村に問合せしてから訪問したほうが良い。

 

バスの終点にある石仏群

 

以前から有った小林家住宅の案内板

 

小林家住宅の地図、写真付きの新たに設置されていた案内板

 

モノレールの説明書き

 

モノレールが山の急斜面に沿って通っている

 

もう一軒の古民家は

檜原街道(都道33号線)を五日市から檜原村方面に進み、

檜原村の中心部の南秋川を渡ったT字路を小林家住宅に行くときとは逆に、

左折する。(そのまま都道33号線を進むということ)

 

T字路から少し進むと上川乗(カミカワノリ)という信号のある交差点に出る

都道33号線はこの交差点を左折して川を渡るけれど、

目的の古民家はそのまま直進、間もなく人里(ヘンドリ)という信号がある。

そこも直進、

左カーブを曲がった先の右側に「西川屋」という酒屋がありその手前が目的の古民家。

 

去年9月にここを通りかかり古民家を発見して立ち寄った時、

村役場の方が調査をしていて「村の文化財」だと言っていたが、

もう改修工事を始めていた。

「高橋家住宅」という名称らしい。

 

どんな工事をしているのか、現場の人に尋ねると、

改修と耐震補強を行っていて、工期は2年だそうだ。

2年先にならないと見学はできない。

 

今回は工事中のため

道路から敷地を一周回っただけ。

 

今回は2か所とも見学はできなかったが

再訪したいと思う。

 

去年9月に通りかかった時の「高橋家住宅」の写真

 

今月6日(土)に再訪した時の写真