今日は常磐方面に行くことに決めた。
目的地は筑波学園都市それから千葉方面に向かう。
いつも通り朝早く家を出る、なるべく都心を早く抜けたいので、
首都高速横羽線と環状線を使う、平和島のパーキングによる。
常磐道、けっこうとばす車が多い。
桜土浦ICで常磐道を降りる。
目的のつくばセンターに行く前に、JAX(宇宙航空研究開発機構)によった。
敷地内をぐるっと一周回ってみた。
つくば駅前広場。
左手がつくばエキスプレスのつくば駅だけど、
訪れたのが2020年9月、日曜日のせいだろうか人通りがほとんどない。
つくばセンタービル。
つくばセンタービルのホテル棟。
つくばセンタービルはポストモダンを代表する建物。
完成から35年以上たっているが思ったより綺麗に保たれている。
センタービルの前の広場。
この広場はミケランジェロ設計のローマ、カンピドリオ広場のパターンを反転させたデザイン。
広場も思ったよりも綺麗に保たれている。
つくばから国道125号線で東に向かう、
国道125号線は霞ケ浦の西側を通る道路、
沿道は低湿地という感じで、小さい川や湖沼が点在している。
美浦村には広大な敷地のJRAの美浦トレーニングセンターもある。
向かうのは千葉県香取市。
写真は香取神宮一の鳥居。
なぜか、昔の時代劇で道場破りのシーンなどで剣道場の床の間に
鹿島神宮と香取神宮の掛け軸が掛かっている。
鹿島神宮は常陸国一宮、香取神宮は下総国一宮、
香取神宮が利根川の南に対して鹿島神宮は利根川の北、
位置的にすごく近い。
勝手な想像だが、
古来、河川は今とは違い大雨のたびに流れを変える
大蛇のようで古代の人には神様と結びつけたのではないかと?
特に利根川は大河だしね。
総門。
楼門。
総門は江戸時代の元禄年間の造営で
国指定重要文化財に指定されています。
狛犬、阿形と吽形
木彫りで形も美しい。
香取神宮の狛犬は高さ18㎝ほどの古瀬戸のものが
国指定の重要文化財に指定されているらしい。
拝殿。
香取神宮から水郷として知られる佐原に向かう。
佐原の街道沿いの建物(この通り現在は忠敬通りという名称がついているようだ)
古い蔵もある。
忠敬通りの忠孝橋。
この橋の両側が水郷佐原の町並みが残っている地域のようだ。
忠孝橋の北側。
忠孝橋の南側。
古い建物も残っている、
建築も文化。
古い建物は
日本が受け継いできた文化的な薫りと工業製品には無い
多少の年月には負けない風格がある。
橋の南側にある「伊能忠敬旧宅」。
伊能忠敬はこの家で17歳から50歳までのおよそ30年間暮らしたそうだ。
伊能忠敬旧宅の前に架かっている水道橋
たまたま放水していた。
昔から水と人が通る橋が架かっていたのか?
放水を確認した後、県道56号線で匝瑳市の九十九里浜まで行き、
九十九里ビーチラインから先は有料道路を乗り継ぎ帰宅する。